友だち追加

 Face Book

 Instagram

 

フォローお願いします。

>
>
庭へつなぐ家
ONE STORY(1組のご家族のお話)

 

 庭へつなぐ家 

 

 

 

 建設地 :津山市内

 家族構成:ご夫婦+お子様2人(将来+1人)

 敷地面積:203.53㎡(61.56坪)

 床 面 積 :1F 75.77㎡・2F 35.60㎡・延 111.37㎡(33.68坪)

 

 

 

 

 

 || 間取り図

 

|| 新居で叶えられたご要望

 

玄関の近くに洗面、三面鏡

 

トイレの手洗いをセパレート

 

楽な家事動線と多めの収納

 

リビングや寝室から庭を眺める
 
磁石orホワイトボードの壁
 
室内物干しスペース

 

布団を3枚並べられる部屋
 
シンプル・ナチュラルな内装
 
洗面のタイル張り

 

 

ベランダ(布団干し)

 
道路からの視線を遮る木格子
 
東側隣棟は見えない設計

 

 

2台+αの駐車スペース
 
雨に濡れない玄関ポーチ
 
シンプル・和モダンな外観

 
 

 

 

 

|| 間取りで工夫をした点(by:山根工務店)

 

屋根付きポーチからの

アプローチ

敷地前に道路があるため、木格子を設置し外部からの視線を遮るよう工夫しました。
屋根もかかっているので雨の日でも、
落ち着いて鍵の開け閉めが出来ます。

広めの土間クロークに

ベビーカーを収納

赤ちゃんのうちは使用頻度が高い、ベビーカー。ベビーカーごと
そのまま入ることが出来る広さを確保しました。
また、臭いがこもりやすいクロークですが24時間換気システムの排気ガラリを天井に設置することで嫌な臭いを防ぎます。

 

手洗いカウンター

 

帰宅後、手洗いうがいが出来るように
トイレ後、手を洗えるように
入浴後、髪の毛を乾かせるように
就寝前、歯磨きが出来るように
どのタイミングでも使いやすい場所にすべく、熟考しました。

作業しやすい

家事動線

帰宅後、正面のドアを開けると
キッチン、お隣の扉を開けると
脱衣。重たい荷物を遠くに運ぶ
必要が無いよう、収納を設けました。


  


リビングと繋がる和室

小上がりのタタミコーナーは少し腰を掛けるのに便利です。ソファ替わりにもなります。
壁の一面にボルダリング、天井に雲梯を設置したので、筋トレや遊び場としても利用できます。地窓は北側の優しい光を取り込むだけでなく、外観のアクセントにもなっています。

 

室内物干しスペース

雨の日や花粉の時期には大活躍の室内物干し。家の中の空気は常に循環しているので生乾きの嫌な臭いもせず、冬時期は特にカラッと乾きます。(乾燥予防にも◎)

 

 

リビングや寝室から庭を眺める

デッキを通じて南側の庭へ繋がる大きな窓を設置しました。
冬にはあたたかい太陽の光がお家に降り注ぎます。

磁石orホワイトボードの壁

学校からのお便りや連絡事項など、
家族で共有できるスペースを確保しました。

 

 

布団を3枚並べられる部屋

将来家族が増えても区切って個室に出来るよう
可変性のある大きめの部屋を準備しました。

シンプル・ナチュラルな内装デザイン

ホワイト・ブラウン・グレーを基調に
飽きのこないデザインにまとまりました。


 

オープン階段とギャラリースペース

オシャレな稲妻階段の下にはカウンタースペースを設置しました。
オープン階段は空間も広く見え下部スペースも有効に使えます。

採光用のライトウェル(光井戸)

2階の床にグレーチングを設置しました。
1階を明るくするだけでなく空気の循環に大活躍です。


 

 

 

 

飽きのこないシンプルなデザインで、それぞれのご家族に寄り添ったご提案をさせていただきます。
毎日帰って来るたびに「この家でよかった」そう思える家づくりをお手伝いします♪ᐝ



 

 

 

この物件の施工写真を見る